月経不順のメカニズムとは?不妊症の治療には漢方が効果的!
公開日:2019/01/11 / 更新日:2019/12/01
「月経不順はどのようにすれば治るのだろうか」
「漢方は月経不順に効果があるのだろうか」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
今回は、月経不順のメカニズムや症状に対するアプローチ方法を紹介します。
□月経不順について
月経の周期がずれてしまう場合、それを月経不順と言います。
月経周期に少し誤差があることが問題なのではありません。
月経周期が早すぎる、または遅すぎるということが月経不順なのです。
□月経不順なら不妊症になるのか
月経時に排卵が無い状態、いわゆる無排卵状態ならば不妊症になってしまうことがあります。
ですが、月経不順は月経の周期がずれることを指すのであって、必ずしも無排卵状態になってしまうわけではありません。
そのため、月経不順が起こってしまったからと言って、確実に不妊症になるわけではないのです。
□月経不順のメカニズム
*体重の減少
過度のダイエットや激しい運動などによって体重が大きく減ってしまうことで、月系不順を引き起こすことがあります。
特に、体重が減ってしまい、身体が栄養不足の状態になってしまうと危険です。
脳は生体機能を維持するために、重要な臓器に対して栄養を送ります。
栄養不足の状態だと、必要な栄養分が卵巣に送られなくなります。
それによって、卵巣の機能が低下して無月経になり、月経不順になってしまうのです。
*ストレス
女性の月経周期は女性ホルモンによって制御されています。
また、身体のホルモンは脳下垂体によってコントロールされています。
つまり、脳下垂体が卵巣に指示を出し、女性ホルモンを分泌させるのです。
身体的、あるいは精神的に強いストレスを受けてしまうと、脳下垂体がうまく機能しなくなります。
脳下垂体が正しく指示を出せなくなると、女性ホルモンの分泌が抑えられてしまいます。
結果として、過度なストレスが月経不順を引き起こしてしまうのです。
□月経不順を改善させる方法
月経不順に対して効果的なアプローチとしては、先ほど紹介した二つの原因を改善させることが重要です。
生活習慣の改善をして栄養をしっかり取り、ストレスを軽減してあげましょう。
□月経不順に効果のある漢方
月経不順には漢方による療養も効果的です。
*当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
血の巡りを改善し、身体を温める効果があります。
月経不順によく処方される漢方薬です。
*加味逍遥散(カミショウヨウサン)
のぼせや便秘が起こる方に効果的な漢方薬です。
月経不順だけでなく産後にもよく服用されます。
□さいごに
今回は、月経不順について解説しました。
月経不順を改善するためには、正しい生活習慣を送ることが重要です。
そのうえで、月経不順に効果的な漢方薬を服用すると良いでしょう。

漢方の葵堂薬局 (薬局許可番号:第12A00006号)
大阪府堺市東区日置荘西町4丁36-7
厚生労働省薬剤師資格確認検索
お電話でもご質問を承っています
0120-789-301 10:00〜19:00(日祝 休み)