妊活と漢方Q&A

当帰芍薬散、温経湯、胃腸が弱い方は、人参当芍散がおすすめです。生活習慣や体質などは人によりさまざまです。その方に合った漢方をお伝えしますのでお気軽にご相談ください。

冷え性だと、子宮の中の血液循環が悪いため、卵子が育ちにくくなることと、着床がしにくくなることがあります。


「冷えは万病のもと」
とよく言われますが、妊活される方は、一番気にしてほしいところです。

冷えは、自律神経やホルモンの乱れ、低血圧、貧血などさまざまな原因で起こります。身体が冷えると血液循環が悪くなり子宮の働きが低下します。さらには、女性ホルモンの分泌が悪くなり卵巣機能や黄体機能が低下し妊娠がしにくくなります。また、冷えることで解毒機能が低下すれば子宮内膜が生理でうまく排出されず、子宮や卵巣へのダメージも心配になります。


生理周期の乱れ月経痛などを引き起こす原因にもなります。月経が遅れたり低温期の基礎体温が、36.2度より下がっている場合は、冷え性の可能性が高いです。妊活のためにも、冷え性の人は体を冷やさない工夫をしましょう。

婦人科を受診してはじめて無排卵であることが分かるかたが多いですね。基礎体温を付けている場合、低温期しかない状態になります。
高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)、卵胞刺激ホルモンの分泌低下、早期卵巣不全、肥満、無理なダイエットなどが原因になる場合も多いです。

 

西洋医学では、妊娠を希望されている場合、排卵誘発剤で排卵を促すことが多く、漢方では、正しい生理周期を作っていき、からだ全体のバランスを整えていきます。


五臓(腎・肝・心・脾・肺)の中でも「腎・肝・脾」のバランス、血液循環、子宮内の栄養バランスが良くないと「無排卵」になってしまいます。「腎」は、卵子を育てていくための栄養源と発育を促す力なので「腎」の機能が低下すると卵子が成熟しません。


さらに卵子の発育には気と血が不可欠です。気血は飲食物から作り出されますので毎日の食生活も重要になります。
「脾」(胃腸の働きが)悪いと栄養の消化吸収も悪くなります。その栄養が身体の中で生かされるためには気血のスムーズな動きが必要です。


また、精神的ストレスが強かったり悩み続けている不安を抱えていると気をスムーズに巡らせる「肝」にダメージを与えて気の流れが悪くなり、その結果、血液の循環も悪くなってしまいます。こういう状態が続けば無排卵になりやすくなります。


無排卵や卵子の質を整えるおすすめの漢方は


卵子の栄養が不足している:婦人宝
排卵を起こす力となる血液循環の悪さ:芎帰調血飲第一加減
卵胞の質を左右する子宮や卵巣の機能低下:鹿茸大補湯


精神的ストレスが強かったりするのであれば:逍遥散
無排卵を漢方薬で整えることは可能です。生理が毎月あれば排卵していないことに気付きにくいかもしれませんが体のこと、生理のことでご不安なことがあればご相談ください。

漢方とサプリを併用しても問題ないです。効果が、弱まったりしないです。
漢方薬は、食前や食間に飲んでいただきサプリメントは、食後に飲まれると効果的です。漢方薬、サプリメントも自分には、何が必要かをしっかり見極めて飲まれるといいです。通販などで買う場合もよく相談してから購入される方がいいです。

ご自身でどんなものが良いのか迷われている場合には当薬局でも漢方、サプリメントについてのご相談承ります。

併用していただくほうが妊娠力があがります。

病院の治療だけではなく、漢方薬を併用していただくほうが、妊娠している方が多いです。

当日のご予約は承っておりません。「漢方不妊相談お申し込み」よりお申し込みいただき、日程調整させていただきます。

はい、できます。気持ちが変わって当日キャンセルしたい時もございますので、キャンセルについてはメールまたは「お問い合わせ」よりご連絡ください。

そんなことはございません。押し売りはいたしません。漢方という選択肢は多くの方にとって馴染みのあるものではありません。漢方的に考えると、今、どのようなことが起こっているのか… そのようなことを知っていただくだけでも、選択肢が増えて良いと考えております。

はい、病院でしたら保健適用の漢方薬があります。まずは、そちらから試していただくことをお勧めします。病院の漢方では症状が改善されない場合、当店では、 お一人お一人の症状にあわせてオーダーメイドで漢方薬を処方いたしますので、またご相談ください。

妊活中の方は気にして欲しいこと…冷えについて

取り入れてみよう冷え性改善方法

冷え性に悩む方に、とくに意識してもらいたいのが入浴です。いつもシャワーで済ませているという人も、湯船につかる習慣をつけ、ぬるめの温度でじっくりと半身浴を。

 

下半身が温まると血行が良くなり、代謝がアップします。汗がにじみ出るまで、ゆっくり長めに入るのがおススメです。長く入るのが苦痛だと言われる方は、ジプロックにスマホを入れユーチューブなどを見るのもいいかもしれません。

 

また、ストレスによる自律神経の乱れも冷えの原因になります。お風呂で心身ともにリラックスさせましょう。

軽い運動も効果的です。運動することで血行が促進され、新陳代謝が上昇します。また、汗腺が活発になり、皮膚の体温調節機能が改善されます。

体を温める食材も意識されるといいです。

 

タマネギ、ニラ、にんじん、ごぼう、レンコン、唐辛子、桃、栗、クルミ、イワシ、サバ、アジ、エビ、羊肉、ショウガ、ネギ、大根