知っておきたい、不妊治療の問題点とポイントをご紹介!
公開日:2019/05/29 / 更新日:2019/12/03
「不妊治療の問題点を知りたい」
「不妊治療が失敗しないためのポイントって?」
とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は不妊治療の問題点と成功するためのポイントをご紹介します。
□不妊治療の問題点
*経済的な負担
体外受精は高度生殖医療により、保険が適用されません。
そのため、一回につき約50万円の負担が必要になります。
また、女性は月に何回も通院するので、仕事との両立も難しくなります。
*ストレスがかかる
不妊治療をしていることにより、社会的な圧力を受ける場合があります。
また、一人で過ごしていても、不妊について考えこんでしまい、精神的に追い込まれる人もいます。
*不妊治療を繰り返すことで妊娠率が下がる
繰り返し排卵誘発剤を使うことにより、質の高い卵子が取れなくなります。
また、子宮内膜症にもなりやすく、着床率の低下に繋がります。
*女性が鬱になりやすい
不妊治療に閉鎖的な社会制度により、女性にとって過大なストレスの原因になります。
*身体に負担がかかる
不妊治療で排卵誘発剤を使用することにより、女性の身体に負担を強いることになります。最悪の場合には、脳梗塞、急性肝不全、急性腎不全などに陥り、命に関わることもあります。
□不妊治療を成功させるポイント
*医師と相談し、自分に最適な治療法を見つける
いろいろな不妊治療の方法がありますが、一番大切なのは、自分自身の身体に合っているかです。
疑問に思ったことや、試したい治療法があれば、医師に相談しましょう。
医師との信頼関係も不妊治療を成功させるためには大切です。
*妊娠しやすい体質作りをする
適度な運動や十分な睡眠時間といった生活習慣を心がけましょう。
禁煙・禁酒や、冷えや低体温を改善することも大切です。
*食事を見直す
妊娠に必要な「排卵」、「受精」、「着床」の過程では、それぞれ栄養素が必要になります。
「排卵」ではホルモンバランスを整える必要があるので、ホルモンの材料となる「タンパク質」やホルモンバランスを調整する「ビタミンE」「アルギニン」を摂取しましょう。
また、「受精」では卵子の老化を防ぐ抗酸化作用のある「ビタミンE」「ビタミンC」「コエンザイムQ10」を摂取しましょう。
「着床」では子宮内膜を厚く強化する「葉酸」「ビタミンB12」や子宮内膜を整えて着床を促す「ビタミンA」を摂取することがおすすめです。
□まとめ
今回は不妊治療の問題点と成功させるためのポイントをご紹介しました。
現代医療の不妊治療は、問題点も多くあるため、ポイントを押さえて不妊治療に臨むことが大切です。
不妊治療でお悩みの方は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

漢方の葵堂薬局 (薬局許可番号:第12A00006号)
大阪府堺市東区日置荘西町4丁36-7
厚生労働省薬剤師資格確認検索
お電話でもご質問を承っています
0120-789-301 10:00〜19:00(日祝 休み)