不妊治療ってどうすればいいの?サポートしてくれる場所紹介します!
公開日:2019/05/22 / 更新日:2019/12/03
「不妊治療を始めようと思うけど、どこに行ったらいいの?」
「不妊治療をしてくれる場所や不妊治療をサポートしてくれる場所ってどんなところ?」
不妊治療をしようと思っているけど、何をしたらいいか分からない方もいらっしゃいますよね。
初めての不妊治療だと、情報が足りずに不安だと思います。
そこで今回は、不妊治療の場所や、不妊治療の相談ができる団体、不妊治療の手助けになる鍼灸院について紹介します。
□不妊治療をしてくれる場所
不妊治療を希望する方は、クリニックで治療を受けることがほとんどです。
クリニックではまず基本検査を行い、基本検査で特に問題がなければ治療に入っていきます。
不妊治療は、初めにタイミング法から始まります。
そしてタイミング法を行って妊娠しなければ人工授精を行い、それでも妊娠しなければ体外受精、顕微授精と治療法を変えていきます。
治療法が高度になるにつれ治療費や体の負担も大きくなることに気をつけましょう。
□相談できる場所と団体
次に不妊治療について不安がある、相談相手が欲しい場合に行くべき場所や団体について紹介します。
NPO法人Fineは、不妊治療で悩んでいる方や不妊治療患者を支えたい人たちとつながることを目的とした団体です。
不妊治療についてのおしゃべり会や講演会、ピアカウンセラーによるカウンセリングが行えます。
不妊治療を相談する相手がいない、同じ不安を持っている人と話がしたい場合は参加してみてはいかがでしょうか?
また、相談できる場所や団体はこのNPO法人以外にも全国的に存在しています。
一度自分の家から近い相談センターを探してみることをおすすめします。
□鍼灸院
鍼灸院では、クリニックと併用して通院することをおすすめしています。
不妊は体の冷えやストレスが原因になっている可能性があることをご存知ですか。
クリニックでは不妊の原因を取り除くことを目的にしています。
一方で鍼灸院では、妊娠しやすい体作りを目的としています。
したがって鍼灸院とクリニックのどちらにも通院すれば、妊娠の可能性も高くなるかもしれません。
不妊治療を行う際はぜひ鍼灸院への通院も検討して見てください。
□まとめ
以上、不妊治療に関する場所について紹介しました。
不妊治療をサポートしてくれる場所がこれほどあることに驚かれた方も多いかもしれません。
今回の記事を参考に、不妊治療をサポートしてくれる場所に足を運んでみてくださいね。
今回の記事が、不妊治療を考える方のお役に立てば幸いです。

漢方の葵堂薬局 (薬局許可番号:第12A00006号)
大阪府堺市東区日置荘西町4丁36-7
厚生労働省薬剤師資格確認検索
お電話でもご質問を承っています
0120-789-301 10:00〜19:00(日祝 休み)