不妊治療に詳しい人がいない?NPO法人という選択肢
公開日:2019/05/10 / 更新日:2019/12/03
「不妊治療について詳しく知りたいけど、頼りになる知り合いがいない…」
「不妊治療を経験した人たちから話が聞きたいな」
実際に不妊治療と向き合った方々に、相談や話をしたいとお考えの方は多いのではないでしょうか?
確かに、相談相手がいれば、困ったことや不安を打ち明けられる上に、不妊治療に対してアドバイスをしてもらえるので助かりますよね。
そこで今回は、困ったときに相談できる不妊治療のNPO法人について紹介します。
□NPO法人
NPO法人とは、社会貢献活動や慈善活動を行っている非営利団体のことです。
今回紹介するのは、その中でも不妊治療について社会貢献活動を行っているNPO法人です。
不妊治療に悩んでいる方はぜひ利用してみましょう!
*NPO法人Fine
NPO法人Fineは、不妊を普通に話せるようにすることを理想としている団体です。
不妊治療を経験した人が孤立しないようにする環境と、不妊治療患者が正しい情報を納得して選択できる環境を作ることを目標として活動しています。
活動内容としては、不妊に関心のある方を対象に、心理士や医療関係者による講演や談話会を行うFine祭りや、同じ悩みを抱えている人たちが集まるおしゃべり会があります。
これらの活動の目的は、不妊治療に関わっている人とつながろうとしていることです。
周りに不妊治療について相談できる人がいないときは、NPO法人Fineのイベントに参加することもおすすめです。
*日本不妊カウンセリング学会
日本不妊カウンセリング学会は、不妊に悩んでいる方々に対し、カップルに合った不妊治療を選択できるように不妊カウンセリングケアの発展を目的とした団体です。
ここでは不妊カウンセリングケアの研究や発展の他に、学術集会を開いたり、会誌の発行といったように、不妊について知識が得られます。
不妊治療を受けようと考えている人や、不妊治療を受けている人を対象に、不妊に関する公開講座を行っています。
興味のある方は一度参加してみることをおすすめします。
□まとめ
以上、困ったときに相談できる不妊治療のNPO法人について紹介しました。
ここまで手厚くサポートしてくれるNPO法人があることに驚かれた方も多いのではないでしょうか?
また不妊治療を行っている施設では、日本不妊カウンセリング学会が認定しているカウンセラーが多く働いています。
近くに不妊治療を行っている施設があれば、カウンセリングしてもらえるか聞いてみてください。
今回の記事が、不妊治療の不安解消に役立てば幸いです。

漢方の葵堂薬局 (薬局許可番号:第12A00006号)
大阪府堺市東区日置荘西町4丁36-7
厚生労働省薬剤師資格確認検索
お電話でもご質問を承っています
0120-789-301 10:00〜19:00(日祝 休み)