【不妊治療を行っている女性必見】おすすめの運動をご紹介
公開日:2019/03/24 / 更新日:2019/12/03
みなさんは日常的に運動を生活に取り入れていますか?
仕事や家事などで時間をとられてしまい、運動はあまりしていないという方も多いのではないでしょうか。
しかし実は、運動不足は不妊を引き起こす原因の1つだと言われています。
そこで今回は、その理由と取り入れやすい運動をご紹介いたします。
是非、参考にしてみてください。
□運動不足が不妊につながる理由
日本人女性の多くは運動不足だといわれています。
運動不足による筋肉減少は血流の悪化を引き起こします。
さらに、体でその悪影響を最も受けやすい部分が卵巣だといわれています。
そのため、血流が悪くなると真っ先に卵巣の血流が悪くなり、卵子の老化が進んでしまいます。
そのため、運動不足は不妊につながるといわれています。
□不妊の方におすすめの運動
運動することは血流がよくなるだけではなく、ホルモンの分泌も活発になります。
運動するといっても、毎日走ったりジムに行くといった激しい運動をする必要はありません。
息が上がる程度の運動を毎日30分間続けることが大切です。
例えば、普段からエスカレーターに乗らず、階段を使うことを心がけるだけでも大きな違いがでます。
また、1駅分余分に歩いたり、バスを使わずに自転車に乗ることもおすすめです。
全く運動していない人は、このようにして日常生活に少しずつ運動を取り入れていきましょう。
次に、妊活をしている方におすすめのスポーツをご紹介いたします。
*ヨガ
まず初めにヨガにご紹介します。
ヨガは心身ともに体を整えてくれるスポーツだと知られています。
ヨガをすることによって自律神経が整えられます。
ホットヨガを取り入れると血流もよくなり、効果が高まります。
*ジョギング
生活に取り入れやすい運動の1つはジョギングではないでしょうか。
ジョギングは自分のペースででき、また靴があればできるので、始めやすい運動だといえます。
さらに、体温をすぐにあげることができ、血行促進が期待できます。
*水泳
水泳は、体への負担が少ないのにも関わらず、体に与える影響は大きいスポーツとして知られています。
妊活をしている方にとって最も大切なことは、体を大切にすることです。
ケガをしにくく体への負担が少ない水泳を、ぜひ日々の運動に取り入れてみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は運動不足が不妊を引き起こす理由と運動不足を解消するためにおすすめの運動をご紹介いたしました。
是非、この記事を参考にして運動を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

漢方の葵堂薬局 (薬局許可番号:第12A00006号)
大阪府堺市東区日置荘西町4丁36-7
厚生労働省薬剤師資格確認検索
お電話でもご質問を承っています
0120-789-301 10:00〜19:00(日祝 休み)